島直送!【新鮮な牡蠣をお届け!】古代パワースポット「篠島」の秘密に迫るオンラインツアー!

  • 愛知県南知多町の離島「篠島」からライブ中継!
  • 鯛を祭る祭礼「おんべ鯛奉納祭」とは? 島民に直接インタビュー
  • ふるさと食品コンテスト2020年度最優秀賞品をお届け!
  • 島直送!新鮮な牡蠣を使った酒蒸しの作り方のオンラインワークショップ開催!

日時:
2022年1月10日(月・祝) 16:00〜17:30@オンライン
2022年1月23日(日) 16:00〜17:30@オンライン【受付中】

参加費:

  • Aコース:2,850円(税込み) 特典:鯛じゅうじゅう味噌1セット、牡蠣セット1kg(殻付き牡蠣8~10個)
  • Bコース:4,350円(税込み) 特典:鯛じゅうじゅう味噌1セット、牡蠣セット2kg(殻付き牡蠣16~20個)

1月10日のツアーは1月3日(月)受付締切

※1月23日のツアーは1月16日(日)受付締切

※見逃し配信アリ

日程や時間が合わない!という方も安心。参加者の方にはツアー後1週間視聴可能な限定配信の動画URLをお送りします。
お時間のあるときにゆっくり観たり、楽しい思い出の振り返りにどうぞ。

新年の初めにおめでタイ!島自慢の海の幸をお届け!

愛知県の知多半島と渥美半島の間に浮かぶ南知多町の篠島(しのじま)
ここは1000年以上前から続く、おんべ鯛奉納祭で知られています。
おんべ鯛奉納祭は塩漬けにした鯛を毎年決まった数だけ伊勢神宮に奉納するお祭りで、島内でのお祈り後、船で伊勢にある神社港まで運ばれます。

今回のオンラインツアーでは、そんな神聖な鯛をはじめ海の幸に溢れた篠島から、事前にお土産をお届けして、島の魅力を地元の方に伺っていきます。

お届けするのは神様に奉納される篠島の鯛を使った現地島民のグルメな逸品と、島内で新たに始まった養殖によって取れる高品質な牡蠣です。

ツアー中には届いた牡蠣で酒蒸しも行います。
年の初めから贅沢な一品を味わえます!

祭礼から漁師仕事、さらには篠島での日常まで、
地元の方のお話をオンラインで伺い交流しながら、漁師島である篠島の新旧の地元の味を味わい尽くすオンラインツアーです。是非ご参加ください!

オンラインツアースケジュール

  • 開始前
    参加用ズームリンクのご案内

    「3日前」「ツアー開始1時間前」の計2回参加用Zoomリンクや諸連絡をメールでお送りします。
    当日は開始5分前までにZoomを開き、ご参加ください。

  • 16:00
    オンラインツアー開始!

  • 1000年以上続く、伊勢神宮に奉納されるおんべ鯛の伝統

    映像とともにおんべ鯛の伝統とその魅力に迫ります。 

  • 新たな篠島のチャレンジ!養殖牡蠣

    篠島の牡蠣の養殖風景を見つつ、実際に牡蠣の養殖をされている新美さんより、牡蠣の魅力や仕事のお話を伺います。

  • 一緒に作ろう!牡蠣の酒蒸しワークショップ

    地元の方とワイワイ酒蒸しして島グルメを堪能しましょう!

  • 17:30
    ツアー終了

    ※終了時間は前後することがあります。ご了承ください。

お届けするもの

鯛のじゅうじゅう味噌 (1~2人前)

愛知のふるさと食品コンテスト2020年度最優秀賞品
篠島近海でとれた一本釣りの鯛の真空パックと地元・南知多町の複数の味噌をブレンドしたオリジナル調味料がセットになっている。鯛は丁寧に内臓を取り除き焼かれた状態でパックされているため、浅い鍋やフライパンで鯛を蒸し煮にした後、添付された調味料を加えるだけですぐに楽しめます。
野菜や海藻などお好みの具材を入れても美味しいです。

牡蠣 

一般的な湾奥部での養殖とは違う生育環境で、カキ特有の苦味、臭味がほとんどないため、「食べやすい」と関連業者から評判を集めています。
篠島の地理特性を生かして近年開始された愛知県初の養殖牡蠣です。

こんな方にオススメ!

  • 離島観光とその地での人との交流やユニークな体験を楽しみにする方
  • お祭りや神事・おんべ鯛にご興味のある方
  • 牡蠣の好きな方
  • 篠島に興味がある方

案内人ご紹介

案内人:新美大二郎さん

虎丸水産、㈱篠島観光の代表取締役。
25歳頃、初めて船を購入し、シラス漁師として漁業を始める。
本職はシラス・フグ漁をしているが、「漁閑期に何か見つけにいこう。何かできることは
ないか。」と模索している中、ムール貝の養殖しようと考え、検索で目に止まったのが五
島列島。そして、視察先の長崎県の業者からムール貝ではなく、牡蠣の養殖を勧められる
。牡蠣の養殖を始めて6年が経ち、自信を持って出せる身がぎっしり詰まった牡蠣を出荷
している。
現在では、㈱篠島観光の社長も務め、漁業、観光業の二足の草鞋で篠島を大いに盛り上げ
ている。

1月10日の案内人:中村建介さん

篠島観光ホテルの支配人。
中学から篠島を離れるが、2018年に篠島に戻り、家族経営のホテルを手伝っている。2019
年からはスタンドアップパドルのインストラクターも始め、お客様へ篠島の自然を感じて
頂いている。

1月23日の案内人:大場和明さん

株式会社ウェッジ 代表。
ホテル・旅館の広告、行政との地方創生事業、観光地作りに携わる。仕事で初めて篠島を訪れてから30年。四半世紀以上篠島に関わってきた。島の外から見た魅力ある篠島をより多くの人に知ってもらいたいと今でも奔走しています。

お申し込みはこちら

【お申込みの流れ】
1. 下記カレンダーにて1月10日または1月23日を選択し、コース名を選択します。
2. 申込フォームにて、お名前等必要事項を記入してください
3. 当日はご自宅にて、オンラインツアーをお楽しみください!
※参加用のZoomリンクは3日前にお送りします。
1月10日の場合1月7日に、1月23日の場合1月20日にお送りします)

アカウント登録
ログアウト
プロフィールを編集
予約履歴
Subscribed items
登録
close
プロフィール
close
予約履歴
close
ID 予約日時 カレンダー 状態
予約の詳細
close
予約の詳細
サービスを選んでください
サービスの詳細
下記のアドレスに認証コードを送信しました。 認証コードを入力してください。

【受付締切】
1/10催行ツアー:1月3日(月)まで
1/23催行ツアー:1月16日(日)まで

【募集人数】
各回15人

【場所】
オンライン(zoom)

【備考
※Zoomを使用いたします。

【お問合せ先】
株式会社ノットワールド (月~金 9:00-18:00)
03-6661-7134 / homusubi@knotworld.jp

主催:南知多“島時間”オンラインツアー事業 コンソーシアム
共催:ノットワールド、南知多観光協会、篠島観光協会
協力:株式会社篠島観光、虎丸水産、つくだ煮街道、篠島観光ホテル大角

随時更新中!その他のオンラインツアーはこちら

ほむすびオンラインツアー
地域から物産品が届き、食べながらオンラインで観光地や特別な場所を訪れるオンラインツアー。ご自宅から地域の方々や参加者みんなと繋がれるオンラインツアーで、ぜひ旅にでてみませんか。
タイトルとURLをコピーしました