宮城県伊豆沼よりお届け!全国お取り寄せランキング第1位のウィンナー手作り体験!

✔ ラムサール条約登録湿地宮城県伊豆沼のほとりより生中継でお届けします!
✔ 食育にもおすすめ!ご自宅で美味しい手作りウィンナー作りを専任講師と共にオンラインで楽しむことが出来ます。 
✔ 専門店でしか食べられない、出来立てジューシーなウィンナーソーセージをご自宅で楽しめます
✔ 今回はオラツー限定で特別に手軽に参加しやすいスターターキット(300g)をご用意いただきました!

ツアー概要

日 時:2023年3月4日(土)10:00-11:30@オンライン(Zoom)
締め切り:2023年2月19日(日)23:59
参加費:
3,300円(税込)
お届け品:ウィンナーキット スターターセット1セット
   (ひき肉300g、スパイス1袋、絞り袋1袋、口金1つ、作り方ガイド1枚)
募集定員:25名限定 

※見逃し配信アリ
日程や時間が合わない!という方も安心。参加者の方にはツアー後1週間視聴可能な限定配信の動画URLをお送りします。お時間のあるときにゆっくり観たり、楽しい思い出の振り返りにどうぞ

※当オンラインツアーは「オラツー東北!」事業の一環として行われます。

※大手旅行雑誌にて全国お取り寄せランキング第1位に輝いたウィンナーキットです

こんな方にオススメ!

  • ソーセージが大好き!自分で一度作るところからやってみたい!子どもにさせてみたい!
  • 伊豆沼での農業六次産業化への取組も気になる!
  • 伊豆沼農産さんの取組に興味がある!

お届けするもの

ウィンナーキット:スターターセット
(ひき肉300g、スパイス1袋、絞り袋1袋、口金1つ、作り方ガイド1枚)

※写真はひき肉が300g×3袋映っておりますが、スターターキットでは、1袋をお届けします
※ひき肉300gで5-8センチのウィンナーが約12本できます

ご自宅でご用意いただくもの

・計量カップ
・キッチンばさみ
・ボール2個
・大きめの鍋
・トング(なければ菜箸)
・ペーパータオル(なければふきん)
・つまようじ(あれば)
・割り箸(あれば)

伊豆沼農産とは!?

伊豆沼農産は「農業を食業に変える」を原点に、原材料の生産から加工、販売に到るまで地域一貫体制にこだわって運営している農業生産法人です。ラムサール条約登録湿地・伊豆沼のほとりに拠点を構え、平成元年の設立以来、農畜産物を生産する一次産業、加工(二次産業)、サービス(三次産業)を組み合わせ、地域資源の付加価値化をはかる農業の六次産業化に取り組んでいます。

主な事業としては、豚肉、ハム・ソーセージの加工販売が柱となりますが、2002年からは食育・都市農村交流の一環として、様々な体験教室を現地で開催しています。「命の大切さ」「命を支える食」「食を支える農」をテーマに、ハム・ソーセージ・郷土料理づくりなど、地域資源を活用した体験プログラムを企画しています。

案内人はこの方!

佐藤裕美(さとうひろみ)
有限会社伊豆沼農産取締役。秋田市生まれ、現在、宮城県栗原市在住。大学で事業構想を学ぶ中でグリーンツーリズムやエコツーリズムの講義を受け、農村や地域振興に興味を持つ。大学卒業後、広告代理店に就職したものの、震災時にみた東京での暮らしの脆弱さに、大学時代に触れた農の世界に改めて飛び込むことを決める。2012年1月に登米市の農業生産法人(有)伊豆沼農産に企画職として転職。2017年より取締役を務める。

スケジュール

  • ツアー前
    参加用ズームリンクのご案内

    ご予約完了時、2-3日前、1時間前に、参加用ズームリンクや諸連絡をメールでお送りします。当日は開始5分前までにズームを開き、ご参加ください。

  • 10:00
    オープニング!

    本ツアーの概要のご案内と伊豆沼・伊豆沼農産についてご紹介

  • ウィンナーをつくってみよう! 

  • 伊豆沼農産における取組の紹介・工場紹介

  • 実食

  • 質疑応答 伊豆沼農産について

  • 11:30
    ツアー終了

    終了時間は前後することがございます。予めご了承ください。

お申し込み

【お申し込みの流れ】
1. 下記カレンダーにて月日を選択し、商品名を選択します。
2. 申込フォームにて、お名前等必要事項を記入してください
3. 当日はご自宅にて、オンラインツアーをお楽しみください!

アカウント登録
ログアウト
プロフィールを編集
予約履歴
Subscribed items
登録
close
プロフィール
close
予約履歴
close
ID 予約日時 カレンダー 状態
予約の詳細
close
予約の詳細
サービスを選んでください
サービスの詳細
下記のアドレスに認証コードを送信しました。 認証コードを入力してください。

クレジットカードのCVCを忘れずにご入力ください。
※CVCとは?
セキュリティコード:カード裏面の3桁の数字(左図参照)

【備考
※Zoomを使用いたします。
※当オンラインツアーは「オラツー東北!」事業の一環として行われます。

【運営】
主催:ノットワールド

オラツー東北!特設サイト

お問い合わせ

株式会社ノットワールド (月~金 9:00-18:00)
03-6661-7134 / homusubi@knotworld.jp

随時更新中!その他のオンラインツアーはこちら

タイトルとURLをコピーしました