定員に達したため受付終了いたしました。たくさんのお申込みありがとうございました!
12月、来年2月にも世界農業遺産オンラインツアーを予定しております!※変更する場合があります
日 程:2021年9月26日(日)
時 間:9:00-10:30(90分)@オンライン
参加費:Aセット 4,500円 / Bセット 5,000円 / Cセット 6,800円
※見逃し配信アリ
日程や時間が合わない!という方も安心。参加者の方にはツアー後1週間視聴可能な限定配信の動画URLをお送りします。お時間のあるときにゆっくり観たり、楽しい思い出の振り返りにどうぞ。
ご自宅から、高千穂へ!
今回オンラインツアーで訪れるのは、宮崎県の高千穂町。
高千穂町は神話の里として有名な場所であり、天照大御神(あまてらすおおみかみ)の孫、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)が高天ヶ原から天孫降臨した地と伝えられる場所のひとつです。※諸説あります
その中でも天岩戸神社は、天照大御神がお隠れになった天岩戸(あまのいわと)と呼ばれる洞窟を御神体としてお祀りしており、天岩戸神話の舞台となった場所です。
また、高千穂町は日本棚田100選に選ばれた棚田が3つもある米どころ。
2015年には世界農業遺産にも認定され、文化と農業が密接に交わる場所です。
美しい棚田を見ながら農家の思いや農産物の美味しさについてご紹介します。
ツアー後半では、高千穂町の米にこだわって生産販売を行っている岩戸精米さんから、代々伝わる農地を守り、これからを担う若い農家として米作りの楽しさ、厳しさを伺います。
案内人はこの方!
佐藤 翔平さん
高千穂町出身。
高千穂町役場を退職し起業。
生産者の販路開拓や、食べる通信の発行など1次産業支援に取り組む。
自身も農家で神楽の舞手。
天岩戸神社宮司:佐藤永周さん
第24代天岩戸神社の宮司。
天岩戸神社の宮司に2019年に就任。
日頃は3児の父として子育てにも奮闘。
岩戸精米:佐藤 亮次さん、佐藤 有美さん (写真右2名)
岩戸精米さんは、天岩戸神社の鎮座する高千穂町岩戸地区の棚田でお米の生産、精米、販売を一貫して行っております。
13代前の先祖の甲斐長衛門から始まった米づくりは、代表である甲斐四郎が受け継ぎ、今は、その息子の亮次も精米業から販路開拓を始め家族2人3脚で運営を行っています。
こんな方にオススメ!
✔高千穂が大好きな方
✔神話に興味がある方
✔棚田や農業に興味がある方
オンラインツアーのスケジュール
- ツアー前参加用ズームリンクのご案内
ご予約完了時、2-3日前、1時間前に、参加用ズームリンクや諸連絡をメールでお送りします。
当日は開始5分前までにズームを開き、ご参加ください。 - 9:00早朝の天岩戸神社を参拝&宮司と神楽の舞手からの高千穂の夜神楽解説!
- 世界農業遺産認定の棚田ビューをドライブ!
- 米作りに携わる生産者から米作りの大切さを学ぶ!
- ツアー終了&記念撮影
※終了時間は前後することがあります。ご了承ください。
お届けするもの
以下の3つよりお選びください。料金には商品代(送料込)とオンラインツアー代が含まれます。
※離島にお住まいの方は別途配送料がかかる場合がありますので、お申込み前にお問い合わせください。
A:高千穂朝食セット 4,500円
長衛門米(2kg)
釜炒り茶
おかず味噌
金柑ドライフルーツ
B:高千穂昼食セット 5,000円
長衛門米(2kg)
釜炒り茶
おかず味噌
金柑ドライフルーツ
九州山そば〜高千穂の米粉〜
C:高千穂夕食セット 6,800円
長衛門米(2kg)
釜炒り茶
おかず味噌
金柑ドライフルーツ
九州山そば〜高千穂の米粉〜
高千穂牛ローストビーフ(100g 2人前)
商品のご紹介
高千穂の魅力が詰まった商品の一部をご紹介いたします。
棚田米〜長衛門米〜
甲斐長衛門米は、高千穂の自然と人の物語が詰まったお米です。
冬には日本一の和牛高千穂牛からできた堆肥を撒き、春にははるか10キロメートル上流の山から流れる岩清水で棚田を潤し、田植えをし、夏には病気にならないよう3メートルも超える畦の斜面の草を刈り、秋には黄金の棚田で一つ一つの田と向き合い収穫を行います。
収穫が終わると夜神楽にて来年の五穀豊穣を祈り次の季節へ引き継ぎます。
釜炒り茶〜甲斐製茶園謹製釜炒り茶〜
高千穂では昔から釜炒り茶を作ってきました。
直火で熱した釜に生葉を入れて炒って、香ばしい香りを作り出します。
皆さんがよく飲まれている、蒸して作る煎茶に比べ、さわやかな香りと風味が特徴です。
また淹れたお茶の色は透き通った黄金色になります。
釜炒りの製法は15世紀頃、中国から伝わったと言われています。
煎茶が普及する前の緑茶はすべて釜炒り製法でした。
ですから釜炒り茶はお茶の原点と言えると思います。
昔ながらの製法で良質な釜炒り茶を作る生産者は、高千穂のほか日之影や五ヶ瀬など、西臼杵郡には多く残っています。
鉄釜で炒ったあとは、揉みながらしっかり乾燥させていきます。
この過程で、釜炒り茶の特徴と言われる丸みを帯びた勾玉(まがたま)状の形状になります。
完成した釜炒り茶は蒸して作ったお茶に比べ、茶葉の色は少しくすんでいるように見えますが、淹れたお茶は透明感のある黄金色になります。
香りはとても豊かで、さっぱりとした味わいです。
高千穂牛が入ったおかず味噌
高千穂では各家庭独自の手作り味噌が代々受け継がれてきました。
丹精込めて育てた大豆を蒸して、特別栽培の米で麹を造り、それらを捏ねて味噌を仕込みます。
この自家製味噌に、自家生産の原木しいたけをぜいたくに使い、ごま油で風味豊かに仕上げました。
高千穂牛ローストビーフ
神話の里高千穂生まれ、高千穂育ちの高千穂牛。
山間で生産者と共に暮らす高千穂牛は、棚田の稲わら、畦畔(けいはん※あぜ)の草木を食べ、ストレス無くのびのび育ちます。
和牛のオリンピックと呼ばれる「全国和牛能力共進会」では、内閣総理大臣賞を受賞した高千穂牛はやわらかく、甘みがあり、女性でも食べやすいさっぱりした脂身が特徴で、芳醇な味わいはまさに格別です。
そんな高千穂牛をローストビーフにしました。
※C:高千穂夕食セットのみに含まれます。
世界農業遺産 高千穂郷・椎葉山地域
世界農業遺産(Globally Important Agricultural Heritage Systems(GIAHS):ジアス )
食料の安定確保を目指す国際組織「国際連合食糧農業機関」(FAO、本部:イタリア・ローマ)によって始まったプロジェクト。
世界において重要かつ伝統的な農林業を営んでいる地域を認定することで、次世代に繋ぎ、保全していくことが目的です。
きわめて平地の少ない森林に囲まれた地域で、伝統的な山間地農林業や伝統文化を受け継ぎ生活を営む点が評価され、2015年に宮崎県の高千穂町、日之影町、五ヶ瀬町、諸塚村、椎葉村が「高千穂郷・椎葉山の山間地農林業複合システム」として世界農業遺産に認定されました。
※世界農業遺産とは(農林水産省ホームページ)
https://www.maff.go.jp/j/nousin/kantai/giahs_1_1.html
お申し込みはこちら
【お申込みの流れ】
1. 下記カレンダーにて9月26日を選択し、商品を選択してください。
2. 申込フォームにて、品物を受け取れる住所等必要事項を記入してください
3. 品物をツアー前にお受け取りください。
4. 当日はご自宅にて、オンラインツアーをお楽しみください!
【受付締切】
2021年9月20日(月)
【募集人数】
30名
クレジットカードのCVCを忘れずにご入力ください。
※CVCとは?
セキュリティコード:カード裏面の3桁の数字(左図参照)
【キャンセル規定】
・品物をお送りするため、お申込み後のキャンセルは対応いたしかねます。
【備考】
※商品は、ツアー前日までに到着予定でお届けいたします。お住まいの地域や輸送状況により前後する可能性がございます。ご了承くださいませ。
※北海道と沖縄の場合は、別途配送料がかかる場合がございます。お申込み前にお問合せください。
※「高千穂夕食セット」に関しましては、伊豆諸島の一部・小笠原村にはクール便が届けられないため、大変申し訳ございませんがお申込いただけません。
主催:世界農業遺産高千穂郷・椎葉山地域活性化協議会
運営:株式会社訪う NPO法人高千穂アカデミー
協力:宗教法人天岩戸神社 岩戸精米
【お問合せ先】株式会社ノットワールド 03-6661-7134 / homusubi@knotworld.jp
(月~金 9:00-18:00)
随時更新中!その他オンラインツアーはこちら
12月、来年2月にも世界農業遺産オンラインツアーを予定しております!※変更する場合があります