\100年続く盆栽園の伝統の技に迫る!/ “吾妻五葉松”ぼんさい体験!

老舗盆栽園三代目が直々に、盆栽に必要不可欠な「曲づけ」(曲げる作業)をワークショップ形式で参加者と一緒に行います!
✔ 盆栽の管理方法やケアなど、ポイントを分かりやすくお伝えします!
✔少人数制なので、作業を行う上で分からないことや育て方の疑問点などを直接質問できます!

ツアー概要

日 時:2022年11月19日(土)11時~12時30分@オンライン(Zoom)
締め切り:2022年11月11日(金)17:00
参加費:
5,500円(税込)
お届け品:店主厳選!吾妻五葉松実生5年生苗 3本セット
募集定員:先着20名限定 ※好評のため5名増員、募集定員25名になりました!

※見逃し配信アリ
日程や時間が合わない!という方も安心。参加者の方にはツアー後1週間視聴可能な限定配信の動画URLをお送りします。お時間のあるときにゆっくり観たり、楽しい思い出の振り返りにどうぞ

※当オンラインツアーは「オラツー東北!」事業の一環として行われます。

ワークショップの内容

  • 苗木をワイヤーで巻いて、曲げていく作業を行います。
  • まず始めに店主から実演し、その後に参加者に実践していただきます。
  • 店主が皆さんの作業の様子を見ながら、ポイントなどを分かりやすく説明していきます。
  • ぼんさいや「あべ」に伝わる伝統の「曲づけ」を見ながら、交流できる機会はとても貴重な機会です!
    作業をした上で気になった点を是非質問してみましょう!
  • 実際に曲げた後数年経った苗木を見せながら、どのように育っていくかについてご紹介します。

こんな方にオススメ!

  • 盆栽を始めてみたけど、一人で一から作業するのは難易度が高いと感じている。
  • 老舗三代目の技を見て、自分の技術向上に活かしたい。
  • 老舗盆栽園の三代目と交流してみたい!

お届けするもの

今回ご用意する苗木は、吾妻五葉松を種から育てた実生5年生苗です。盆栽向きの良い性質の苗を店主自ら厳選してお届けします。こちらに巻きつける針金(ワイヤー)もセットにしてお送りします。

←曲づけ後のイメージ写真です。

ぼんさいや「あべ」とは??

福島県福島市のぼんさいや「あべ」は、開園90年以上の歴史を持つ老舗です。
福島県と山形県の県境には盆栽の人気樹種、五葉松の日本三大産地として有名な吾妻山があります。
吾妻山の自然が作り出す五葉松の樹形は特徴的で、先人たちの時代からその姿をお手本に数々の盆栽が作られてきました。
初代阿部倉吉はその独特の感性と自然への審美眼から「空間有美」の作風を確立。
その作風は現在2代、3代へと受け継がれ、今なお多くの人々を魅了し続けています。

また、「山から木を掘ってくることなく、一粒の種から盆栽として育て上げていく」という初代の教えのもと、種を蒔いて素材を作る実生(みしょう)がぼんさいや「あべ」の特徴です。
五葉松の種は国立公園内から特別な許可を得て採取しています。

案内人はこの方!

ぼんさいや「あべ」3代目:阿部 大樹さん

大学卒業後、盆栽の道を目指し神奈川県の盆栽園で5年間修行し帰郷、ぼんさいや「あべ」の3代目として家業を継ぐ。
現在は父である2代目の健一氏とともに祖父が提唱した「空間有美」に基づく作風を追求し続けている。
また、温泉旅館での盆栽合宿、吾妻山での自生地ツアーなど福島の魅力を活かしたワークショップを開催し、盆栽の認知度向上や魅力の普及に務めている。

近年は、作品のモチーフでもある磐梯朝日国立公園・吾妻連峰に自生する吾妻五葉松の保護や利活用について勉強会をするなど活動の場を広げている。
海外では”ABE STYLE”と呼ばれ、スイスやフランスなどで盆栽指導を行う等、海外のファンも多い。
阿部さんのYoutubeはこちらをチェック↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCYAaOsRcQp8aCp25e8SLmQg

ご準備いただくもの

・園芸用はさみ(100均などでご購入いただけます)
・新聞紙
※あると便利なものは針金を切るハサミ(ニッパーでも可)、細い針金を挟めるペンチ(盆栽道具のヤットコがあるとさらに便利です)です。

五葉松盆栽のはじめ方オンラインツアーのスケジュール

吾妻五葉松ぼんさい体験!
  • ツアー前
    参加用ズームリンクのご案内

    ご予約完了時、2-3日前、1時間前に、参加用ズームリンクや諸連絡をメールでお送りします。当日は開始5分前までにズームを開き、ご参加ください。

  • 11:00
    オープニング!

    いよいよツアースタートです。

  • ぼんさいや「あべ」から生中継!

  • 店主実演!

    店主自ら、曲つけの実演を分かりやすく行います

  • 参加者も一緒にワークショップ!

    参加者も一緒にお届けした苗木で、曲つけの作業を行います

  • 皆さんからの質問にお答え!

    作業を行った上で、気になった点などを質問しましょう!

  • 12:30
    ツアー終了

    終了時間は前後することがございます。予めご了承ください。

お申し込み

【お申し込みの流れ】
1. 下記カレンダーにて月日を選択し、商品名を選択します。
2. 申込フォームにて、お名前等必要事項を記入してください
3. 当日はご自宅にて、オンラインツアーをお楽しみください!

アカウント登録
ログアウト
プロフィールを編集
予約履歴
Subscribed items
登録
close
プロフィール
close
予約履歴
close
ID 予約日時 カレンダー 状態
予約の詳細
close
予約の詳細
サービスを選んでください
サービスの詳細
下記のアドレスに認証コードを送信しました。 認証コードを入力してください。

クレジットカードのCVCを忘れずにご入力ください。
※CVCとは?
セキュリティコード:カード裏面の3桁の数字(左図参照)

【備考
※Zoomを使用いたします。
※当オンラインツアーは「オラツー東北!」事業の一環として行われます。

【運営】
主催:インアウトバウンド仙台・松島
協力:ノットワールド

オラツー東北!特設サイト

お問い合わせ

株式会社ノットワールド (月~金 9:00-18:00)
03-6661-7134 / homusubi@knotworld.jp

随時更新中!その他のオンラインツアーはこちら

タイトルとURLをコピーしました